
製作の流れ

STEP1「イラストを描く」
お客様が作りたいルアーの形や長さ、重さなどをできるだけ詳細に紙にデッサンして頂きます。横からの図や上部から見た図、リップの角度や形などできるだけ詳細にお願いしております。
※絵が苦手で正確に書けないお客様でも製図スタッフが正確にデッサンを修正致しますので安心してご依頼ください。

STEP2「3DCADで設計」
お客様が制作したイラスト・設計図から3DCADソフトを利用してルアーの3Dモデルを設計します。3DCAD技術者はルアーはもちろん、玩具設計などの実務経験が豊富なスタッフが正確に設計いたします。

STEP3「ABS素材からルアーを削り出す」
設計した3DデータからCAMデータ(切削プログラム)を作成し、ABS樹脂ブロックからプロトタイプを作成します。ABSブロックから0.01mmの制度で正確に削り出すことで金型整形品と誤差が限りなく少ないプロトタイプが制作できます。

STEP4「プロトタイプの確認」
ABSブロックから削り出したルアーを組み立てて、塗装を施し、お客様の元に商品を送ります。届いたプロトルアーの形状確認やスイム確認など様々なテストをお客様自身で行って頂きます。
テスト終了後に修正箇所をご指摘いただき再度STEP1から繰り返し行います。

STEP5「金型を海外で製作・射出整形」
プロトモデルのテストが終了し、OKをいただければ、台湾・中国の提携している金型工場に3Dデータを送り、金型の制作に入ります。金型は早ければ1ヶ月半〜2ヶ月、通常2ヶ月〜3ヶ月程度で完成します。
※制作期間は金型工場の混み具合によって変動します。

STEP6「ルアーの組み立て」
海外工場で射出整形したABSボディを日本の石川県金沢市の工場に輸送します。
パーツ到着後に職人がエイト環やウェイトなどを配置し、溶剤にてルアーの接着を行います。

STEP7「ホログラム貼り」
およそ20種類のホログラム箔の中からお好きなホログラムを選んでいただきます。
箔は専用の箔貼りマシンで圧力をかけ、およそ180度〜200度の高温で転写します。
箔はシンプルなシルバーカラーから複雑で派手なホログラム、クリアカラーなどで使用される透明ホログラムなど豊富な種類の箔がございます。

STEP8「塗装」
お客様がお好きなカラーリングを指定して頂き、熟練の塗装スタッフがルアーに塗装を施します。
カラーリングはシンプルなカラーからリアルで複雑なカラーまで対応しています。
カラーリング後に車の塗装などに使用されている2液性のウレタンでコーティングを施すことで、ボディに強度を持たせ高級感のある艶を出します。

STEP9「針付け・梱包」
塗装が終わったルアーにスタッフがスプリットリングとフックを装着し、販売用のケースに梱包します。

+OPTION1「ロゴ・パッケージ・商品画像の制作」
ロゴやパッケージが必要な場合は、様々な企業のロゴや商品パッケージデザインなど、実績豊富な弊社デザイナーがお客様に合わせてデザイン致します。
※パッケージが必要でないお客様には透明なプラスチックケースや組み立て式の紙ボックスケースなどの単価の低いものから選ぶこともできます。

+OPTION2「Amazonに出品・発送代行」
弊社が加入しているAmazonFBAシステムは商品をAmazonの倉庫にまとめて送り、商品が購入されるとAmazonのスタッフ面倒な発送作業を24時間自動で行う、最先端の配送システムを導入しております。